世界を斜め下から見る

色んなモノの感想を書く。

蒼穹のファフナー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:regless:20190613115709j:image

 

 

蒼穹のファフナー THE BEYOND」の映画ポスターを見たとき、「ガンダムSEED」の続編かなと思った。

 

f:id:regless:20190613121545j:image


「SEED」も「ファフナー」も見たことが無かったので判別が出来なかった。

 

しかしどうやらこれは「ファフナー」であり、新しいシーズンが始まるらしいという情報を聞いてから興味が湧いた。

 

なぜこんなにも興味が湧くのか疑問だったが、以前友人にロボアニ メを見るならおすすめは?と聞いたときにこのタイトルが出てきたからだと思い出した。

 

自分のロボアニメの実績が「エウレカセブン」と「エヴァンゲリオン」しかなかったので、実績を増やしてみようと視聴してみることにした。
(エヴァンゲリオンがロボアニメであるかは人によって違うだろう 。個人的にTVアニメシリーズはロボアニメだと思っている)

 

そして視聴した後に、感じたことが多すぎたのでここに書いていきたいと思う。
ネタばれ配慮はない。

 


・時代と影響 

f:id:regless:20190613121622j:image

 

蒼穹のファフナー」は「新世紀エヴァンゲリオン」と酷似してい る。
視聴を始めたとき、初めに感じたのはこれだった。

 

〇主人公が中学生の男子
パイロットも同年代の子供
〇敵は未知の生命体
〇機体と痛みと共有する
〇敵を迎撃するための施設が街の下にある
〇指令室の形状
〇敵が人間に精神的接触をしてくる
〇人同士が争う

 

挙げていけばキリがないが、これらはすべて自分が「エヴァ」で見たものと同じだった。


しかしこれは自分が「エヴァ」を先に視聴していたことも既視感の 原因だろう。
ファフナー」から見ていたら感じたことも違ったかもしれない。

 

しかし、制作されたのも「エヴァ」が先である以上、「ファフナーエヴァに似ている」のは間違いない。

 

これは「エヴァ」の影響がとても大きかったことも意味している。


主人公、一騎が顔を上げるシーンを下のアングルからとらえるカメラワークも「エヴァ」のオープニングで見たことがある。

 

このように過去の作品が新しい作品に影響を与えることは珍しいことではなく、むしろ当たり前なことであるのは過去の事例からも明白である。


AKIRA」のバイクのシーンなんかが有名であろうか。

 

過去の傑作にあこがれて、アニメの仕事に就いた人が作ったものがそれに寄るのは当然のことだ。

 

しかし、この作品は「エヴァ」のパクリ、では決して終わらない。


視聴している中で、「エヴァに似ている」といる呪縛から少しずつ外れていき、終盤には全く新しい「蒼穹のファフナー」という一つのロボアニメを視聴できていた。

 


・機体

f:id:regless:20190613121714j:image


ロボアニメの魅力の一つは、なんといってもロボだろう。

 

個人的にはエヴァンゲリオン初号機が一番好きな機体だ。
カラーリングもイカしてる。

 

そしてファフナー、これもなかなかに好みだ。
初号機もそうだが、自分はロボなのに細身のボディに惹かれるみたいだ。

 

主人公の乗るマークエルフ、マークザインともに好きだが、どちらかといえばザインが良いか。
細身とは言えないが、持った武器を同化して強力にしたり厨二センスをくすぐられる。

 

これ以外にもファフナーは様々な機体があるが、ボディやカラーリングも含めてやはり上記2体が好みだ。

 

もう一つ、この作品で好きな機体がある。
竜宮島の防衛システムの一つである、ノルンだ。

 

乙姫が覚醒した後に様々な局面で活躍するこの無人機は、攻撃もできて防御もできて造形も可愛らしくて素晴らしい。


美少女が操る機体、というオプションも大変よろしい。

 

3機が集まってバリアを展開する防御方法がとても好きだ。
BLEACH」の織姫が使う盾もそんな感じではなかったか。

 


・母親

f:id:regless:20190613121947j:image


かつて特攻隊の人は、遺書に母親への想いを書き記す方が多かったと聞く。
死にゆく人が求めるのも、母親であることが多いと。

 

人にとって、自分を生み育ててくれた母親は神様と一緒である。

 

ファフナー」でも母親の登場が多い。


フェストゥムを理解して同化した一騎の母親、パイロットたちの育て親、島の母親になる乙姫。

 

では、それは具体的にどんな意味を持つのかと聞かれても正直自分にはよく分からない。

 

しかし、パイロットの母親たちが最後まで自分の子供以外の子たちまで守り続けていく姿は、言葉では表せない母親の想いを感じた。

 

今後のシリーズでも母親は何かしらの形で登場するのだろうか。

 


・熱血

f:id:regless:20190613122208j:image


ファフナー」は「エヴァ」とは異なると先に書いたが、それは両者の行きつく先が違ったからだ。

 

エヴァ」は主人公の碇シンジの心理に重点を置いた展開だった。


周りから認められたいのに、他人は不要だと感じてしまう思春期の少年の葛藤を描いた。

 

結局最後までそこに帰結し、世界を巻き込む人類補完計画もシンジの心一つで完成(未完成)した。

 

ファフナー」も、一騎の心理に重きを置いたシナリオが展開され る。
しかし、最後までそこに注目するのではないのが「ファフナー」だった。

 

途中で一騎は自分の気持ちに整理をつけ、仲間のために大切な人のために戦うことを決心する。


そして、犠牲を出しつつもそれを守ることになる。

 

その「熱血」が、「ファフナー」にはあった。
エヴァ」とはっきり違いを感じた瞬間だった。

 

個人的には、「エヴァ」の鬱屈した心理描写の方が好みに近いのだが「ファフナー」の熱い思いに感動したのもまぎれもない事実だ。

 


・おわりに

f:id:regless:20190613122224j:image


終始比較をしてしまって、作品単体で評価できていないのが自分の感性の低さの露呈になっていて恥ずかしい。


しかし、似ていると思ったのは事実なのでこのような形での感想になってしまった。

 

個人的にはかなり好きなアニメになるが、世間ではどうなのだろう か。
自分はあまり作品にたいする評価をサーチしないほうなので、よく知らない。

 

しかし2期や劇場版もあることを考えると人気はあるのだろう。

 

これからどのように話を展開していくのか、楽しみである。
しかし一つ言いたいのは、あまり人を殺さないでほしいということだ。


カノンと翔子の母親はそっとしておいてほしい。

 

ロボアニメをそれを願うのは的外れかもしれないが、そう願ってし まうほど登場人物たちに思い入れができてしまっているということだ。

 

次は前日譚である「RIGHT OF LEFT」を視聴しようと思う。


一騎たちが島の真実に気が付く前の話、どのようになるのか期待している。

 

それでは、今回はここまで。