世界を斜め下から見る

色んなモノの感想を書く。

名探偵ピカチュウ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:regless:20190516234758j:plain

 

ポケモンが世界で人気があるのは周知の事実だが、実写映画が作られるほどとは思っていなかった。

 

ピカチュウのイメージが発表されてからは期待しかしていなかった。
実写にするとこうなるのか、他のポケモンは?と続報を待ち続けたものだ。

 

そしてGW、ついに観賞することができたので感じたことを書いていく。
ネタばれ考慮はしていない。

 


ポケモンの実写

f:id:regless:20190516235032j:plain


アニメ作品やゲーム作品の実写化は、過去にも多数トライされてきた。

 

そして、原作が現実からかけ離れていればいるほど実写化は滑稽な出来になることが多かった。
(特に近年の日本でのアニメ作品の実写化ラッシュは酷い。もはやあれは原作ファンへのサービスではなくビジネスだ)

f:id:regless:20190516235159j:plain

 

 

そこにきての国民的ゲーム「ポケットモンスター」の実写化。

 

ピカチュウのイメージを見て、そう来たかと思った。

 

あの世界をリアルに寄せるのではなく、あくまでリアルをベースにポケモンの世界を構築する手法だったのだ。

 

なにせピカチュウがふさふさの毛が生えた、テディベアのような動物になり果てたのだ。


他のポケモンも同様だ。

ふさふさのプリン、産毛の生えたバリヤード、爬虫類の肌感が見られるリザードン...。
「リアル」なポケモンたちがそこにいた。

f:id:regless:20190516235401j:plain

 

原作、というかそのポケモンを好きな人ほど実写の姿には不満を抱く可能性もあるが、かなり基の可愛さを保ったまま実写化したポケモンも多数いた。
個人的にはフシギダネミュウツーゲッコウガなんかは好きである。

f:id:regless:20190516235544j:plain

 


・舞台設定

f:id:regless:20190516235702j:plain


実写化された「名探偵ピカチュウ」は、もともと同タイトルのゲームが存在した。

 

ゲームでも、ピカチュウが人の言葉をしゃべり事件を解決していくものだった。
映画はこれをもとに舞台設定が作られている。

f:id:regless:20190516235811j:plain

 

冒頭に主人公がカラカラをモンスターボールで捕まえようとしているように、映画内でもポケモンを捕まえるという文化はある。


しかし、物語の中心になる街(名前は失念)は、ポケモンをボールに入れずに一緒に行動することを推奨している街だった。

 

この設定はとても良かったと思う。

 

これにより、街中にポケモンがいるというシチュエーションが自然になり、実写化させたポケモンたちを余すことなく登場させることができた。

 

ポケモンは人の生活の中に溶け込んでいる。
カイリキーが交通整理をして、ゼニガメが消火活動をし、プリンがバーで歌う。

 

舞台設定がうまく用意できたからこそ、実現できたことだろう。

 

そういえば、警察犬としてガーディが採用されていたことが地味にうれしかった。
原作アニメでもそうだった記憶がある。

f:id:regless:20190517000125j:plain

 


・ストーリー

f:id:regless:20190517000254p:plain


主人公がカラカラを捕まえそこね父親が亡くなったと聞かされる冒頭までは、どういった視点でこの作品を鑑賞すればよいのか決めあぐねていたが、舞台となる街のトップが、人間をポケモンのように進化させることが云々と言い出した時点で「面白路線か」と勝手に納得した。

 

ピカチュウアメリカンジョークを連発したり、バリヤードとパントマイム合戦をしたりするストーリーを見るうちにその考えで合っていると思った。

 

そして面白視点で見たとしてもストーリーは特段良いとは言えなかった。


ただのキャスター見習いが重要証拠品をあっけなく見つけるし、潜入捜査するのに準備も対策もないし、ラスボスのやりたいことが見えてこないし。
あと、簡単に恋に落ちすぎである。いつ好きになったんだよ、主人公。

 

批判ついでに、「名探偵ピカチュウ」というがあまり推理はしていない。


しいて言えば主人公と出会ったばかりに父親の部屋を調査するところと、終盤ミュウツーの冤罪を暴くところくらいか。

 

原作ゲームではいくつか簡単な事件が発生して、それをプレイヤとピカチュウが協力して解決するパートがあるのだが尺の都合でカットされたのだろう。

f:id:regless:20190517000528j:plain


確かにそんなことをしていたらストーリーが進まない。しかし名探偵感は薄れてしまった。

 

それにしても、主人公とカラカラの絡みは何だったのだろうか。
主人公が母親を失っていることと、カラカラの設定を重ねたのかもしれないがストーリー上、母親は特に役割がない。
主人公が父親を苦手になる原因の一つになっていることくらいだ。

 

冒頭と終盤にわざわざ登場させるくらいなら、もっと母親をストーリーに絡めてもよかったと思う。

 

ただ、この作品に関してはストーリーが微妙でも、ほかにもっと見るべきところがいくらでもあるので、もしかしたらそこまで問題点になっていないかもしれない。

 


・おわりに

f:id:regless:20190517000641j:plain


中身がお爺ちゃんでサイコなミュウツーが登場する悪夢のようなシーンもあったが、基本的にミュウツーが格好良く描かれていてうれしかった。
よく人間につかまって実験されるが、ミュウツーは格好良くなくては。

 

それにしてもミュウツーが誕生した経緯は本作では詳しく語られなかったと、観賞後に思った。
この映画を見る人はほとんど原作ファンだろうし、その必要もないだろうが、何も知らない人が見たらミュウツーとは何なのかさっぱりだろう。

 

そんな方は、是非「ミュウツーの逆襲」をみるべきである。
3Dリメイクをした新作、EVOLUTIONも公開予定だ。
予告を見た限りでは、ポケモンより人間の造形が怖い気がしたが。

f:id:regless:20190517001003j:plain

 

ポケモンは、この作品でまた一つ世界を広げたと思う。
ポケモンGO」で位置ゲームの流行を牽引したが、今作で実写化の可能性を広げた。

 

今年は新作の発売も予定されている。
これからもまだまだポケモンは躍進しそうである。

 

それでは、今回はここまで。

 

PS:水ポケモンが水を吐くシーンが、気持ち悪かったのに共感してくれる方はいるだろうか。
いくらポケモンでも、やはりリアルの水が口から出ていると嫌だ。